抗酸化作用がすごい!今が旬のブルーベリー!効果・効能って?
公開日:
:
最終更新日:2019/10/05
美容・健康
最近、ブルーベリーに、はまっています。
姉の家にブルーベリーの木があるので、もらって食べたり、
農産市やスーパーで買って、食べたり。
パソコンで疲れた目にも良いし、
洗ったらすぐに、手でつまんで、手軽に食べられるのがいいです。
なんと言っても、今が旬。
出典:写真AC
ブルーベリーの効果・効能って?
ブルーベリーと言えば、
疲れた目に、良いことはよく知られています。
ブルーベリーには、ポリフェノールの一種である、
アントシアニンが多く含まれています。
その他のポリフェノールである、クロロゲン酸、フラボノイド、
レスベラトロール、デルフィニジンやシアニジンなども含まれているので、
とても強い抗酸化作用があります。
また、ビタミンEや βカロテン(ビタミンA)、ビタミンC、
なども含まれています。
・美肌効果
・視力低下の防止
・白内障予防
・目や皮膚、粘膜を保護する
・活性酸素の除去
・腸内環境を整える
・コレステロールを低下させる
・抗ガン、抗炎症作用
ブルーベリーの食べ方
私は、だいたい、シフォンケーキを作って、
生クリームの横に添えて食べたり、
デコレーションケーキを作って、その他のフルーツと一緒に、
上にトッピングしたりして食べています。
シフォンケーキ ブルーベリー添え
↑ これは、クリスマスの時に作ったものです。
こんな感じで、ブルーベリーと今が旬の他のフルーツを
のせたケーキを作っています。
ブルーベリーといちじくとか、シャインマスカットとか。
また、シフォンケーキに切り込みを入れて、
生クリームを挟んで、ブルーベリーとミントをのせたり。
ブルーベリーを入れた、ブルーベリーシフォンケーキも作ってみたのですが、
なかなかうまくいきませんでした。
再度、挑戦中です。
タルトを作って、中に、カスタードクリームを入れて、その上に、
たくさんのブルーベリーをのせた、ブルーベリーたっぷりタルトもいいなぁ。
まとめ
冷凍のブルーベリーや、ドライフルーツのブルーベリーもありますが、
やっぱり、生のブルーベリーがおいしいですね。
7月中旬から、8月下旬の間には、ブルーベリー狩りができる農園もあるようです。
近いうちに、ブルーベリー狩りにも行ってみたいと思っています。
ブルーベリー狩りは、だいたい、7月中旬~8月下旬までの期間限定なので、
ずっと行きたいと思っていたのですが、毎年、機会を逃してばかりでした。
今年こそは、行こうと思っています。
抗酸化作用がすごい、ブルーベリー。
アンチエイジングのために、ブルーベリー生活を始めてみませんか?
出典:写真AC
関連記事
関連記事
-
-
飲むエストロゲン!ざくろの効果・効能♡とおすすめのざくろジュース
美容おたくの私。 アンチエイジング、美容と健康によいと言われるものは、一度は試してみる。
-
-
初めてでも簡単!自分でできるジェルネイル♡おすすめキット
ジェルネイル♡ 最近、ネイルサロンが次々とオープンしていますね。 周りを見渡すと、みんな
-
-
話題の亜麻仁油の効果・効能!どうやって食べたらいいの?
今、話題の亜麻仁油! 美容と健康に良いと、人気上昇中です。 亜麻仁油
-
-
夏バテ予防に最適!レモンのはちみつ漬け♡ レモンの効果・効能って?
中学校の時、テニス部でした。 夏の暑い日には、 レモンのはちみつ漬けをたくさん作って、食
-
-
UVケア!ちょっとうっかりで後悔。絶対マスト!日焼け止め SPFとPAって何?
日中はまだまだ暑いけど、 朝晩は涼しくなって、だいぶん過ごしやすい気候になってきましたね。
-
-
ニューヨーク発のおしゃれなメイソンジャーサラダ!ヘルシーで簡単、お手軽!
メイソンジャーサラダは、 数年前からニューヨークで流行し始め、 おしゃれなニューヨーカー
-
-
1日1パック!健康とアンチエイジングの為に!納豆の効果・効能とレシピ
納豆が体に良いということは、もう、多くの方がご存知ですよね。 毎日食べることを日課にしている人
-
-
小松菜のスムージーがぴりぴり辛い?!辛いものなの?辛い理由って?
お肌に良さそうだから、 朝食に、小松菜のスムージーを作りました。 飲んでみると、なんだか
-
-
梅シロップがおいしい!梅シロップの効果・効能って?
毎年、家で梅干しを作っています。 自分の家で食べるものと、親類や友達に少しあげれるくらいの量な
-
-
ココナッツオイルでオイルプリング!オイルプリングの効果・効能って?
数年前に、とっても流行った、オイルプリング。 ミランダ・カーさんや道端ジェシカさんなどの