徳島でブルーベリー狩り!「ベリーベリーファームわきまち」吉田農園

公開日: : 最終更新日:2021/07/25 徳島の観光スポット

行ってきました!ブルーベリー狩りへ!

ブルーベリー狩りは、ずっと前から行きたいと思っていたのですが、

夏の期間限定なので、タイミングを逃していて、行けずじまいでした。

今年はついに!

「ベリーベリーファームわきまち」吉田農園さんへ行ってきました。

おすすめする理由

無農薬のオーガニック(有機栽培)のブルーベリー園です。

約50種類のブルーベリーの木が、1エーカーの畑に600本もあります。

EM(有用微生物群)栽培で、農薬不使用なので、

身体にも安全で、安心です。

園内で摘み取ったら、洗わずにすぐに食べられます。

 

入園料はいくら?

入園料:大人(中学生以上)¥1000

   :小学生 ¥500

   :幼児 無料

   ※おみやげ付き

 

園内食べ放題で、おみやげ用に100gのブルーベリーを

1パック持って帰れるんです。

摘み取り園に行く前に、ケースをくれるので、

そのケースに自分で摘み取ります。

 

しかも、ブルーベリー狩りも、時間無制限なんです。

途中で戻ってきて、休憩もできます。

行ったり来たり、何時間滞在しても良いそうです。

 

おみやげ付きで、園内食べ放題で、時間無制限で、なんと¥1000!

すごいですよね。

 

ブルーベリーを冷凍したり、ジャムを作る為に、たくさん買いたい方は、

10g ¥24で購入できます。

 

いつ営業してるの?

夏の期間限定です。

毎年、開始日の発表はホームページなどで公開されるそうです。

だいたい、7月中旬から8月末までです。

 

入園時間:AM 8:00 ~ PM 18:00

少人数の方は予約はしなくても良いそうですが、予約をして行った方が確実です。

早朝の時間外を希望される方や、8名以上で行かれる方は、必ず予約をしてください。

 

どこにあるの?

徳島県の美馬市脇町にあります。

シンビジウム・洋蘭で有名な「(株)河野メリクロン あんみつ館」のすぐ近くです。

あんみつ館の前を通って、少し北の方に進むと、右手側に看板が見えてきます。

 

【ベリーベリーファームわきまち】

住所:徳島県美馬市脇町北庄629-2

TEL:0883-55-0515

 

駐車場ってあるの?

駐車場は2箇所あります。

家の敷地内と、少し離れたところ(畑の1部)にもあるそうです。

私は、家の敷地内に停めさせてもらいました。

着いてから、電話したら案内してくれました。

 

ブルーベリー狩りはどうやってするの?

家から少し離れたところに、ブルーベリーの摘み取り園があります。

歩いて2~3分くらいです。

準備ができたら案内してくれます。

 

摘み取り園は、広い畑で、

1段目、2段目、3段目と3つの入り口に分かれています。

 

いろいろな種類のブルーベリーの木があるので、

自分の好きなところに、自由に行ってOKです。

結構、広いです。

 

ブルーベリーの選び方・食べ方

ブルーベリーは、黒く熟しているもので、ぽろっと取れるものを選びます。

4~5個を1度に口の中に入れて味わいます。

口の中でぷちぷちと、ブルーベリーの風味が弾けます。

摘み取ったものによっては、甘いものやちょっぴり酸っぱいものもあります。

甘酸っぱい味を、同時に口いっぱいに味わえます。

 

※しわしわになっているものや、ちょっと裂けているものが甘いです。

注意点

ブルーベリーの摘み取り園には、屋根はありません。

夏場は暑いので、こまめに水分補給したり、日陰で休んだり、

一旦、休憩しに戻ったりしてください。

熱中症に注意してください。

帽子は必需品です。

虫もいるので、長袖、長ズボンで行った方がいいです。

日焼け止めも忘れずに!

 

ブルーベリージャムも買えるの?

ブルーベリージャムも売っていて、その場で購入できます。

サイズは、大と小があります。

大(180g)¥1000(税込)、小(100g)¥600(税込)

 

ジャムは、砂糖にもこだわっています。

ブルーベリーと有機粗製糖のみで作られています。

 

小さい方を2つ買って、家に帰ってから食べました。

甘すぎず、ブルーベリージャムというより、

ブルーベリーの実が残っているブルーベリーソースのような。

とってもおいしいです。

食べたら分かります。一度食べてみて下さい。

もっとたくさん買えば良かったと後悔しました。

プレゼントしても喜ばれると思います。

 

パンだけでなく、バニラアイスにかけて食べても、おいしいです♡

こだわり

オーナー(お父さん)だけでなく、お兄さんも自然農法で、

命の野菜(キュウリなど)を栽培されているそうです。

また、インターナショナルな農園です。

ヨーロッパやアメリカなどから、オーガニックの農業を学びたい方たちの

受け入れもしています。

交流会などもあるそうなので、もし興味があれば、問い合わせをしてみては

いかがでしょうか。

 

まとめ

ブルーベリーファームを始めてから、今年で12年だそうです。

オーナーさんは、とっても感じの良い方でした。

また、オーナーの娘さんの気遣いが素晴らしかったです。

テーブルといすのところにお茶の準備もしてくれていて、

うちわも置いてくれていました。

虫よけスプレーや蚊取線香も貸してくれました。

摘み取りから帰ってきたら、お茶を出してくれたり、

扇風機をかけてくれたり、至れり尽くせりでした。

 

また、サービス精神旺盛で、

小さなお子様が来ることが事前に分かっていれば、

プールの用意をしたり、すいか割りの計画を立てたりしてくれるそうです。

そんな農園、なかなか無いですよね。

 

犬やにわとりもいて、にわとりは人懐っこくて寄ってきます。

特に、都会の子供たちは、動物たちや大自然に触れることが滅多にないと思うので

夏休みの思い出作りにお勧めです。

 

ブルーベリーは、美容にも健康にも良いので、

楽しみながら、美と健康を手に入れてはいかがですか?

 




関連記事

優雅で上品で華やかなシンビジウム 洋ラン♡「あんみつ館」

私の大好きな花の1つ、シンビジウム 洋ラン。 洋ランの中でも、特に、カトレアやデンファレが好き

記事を読む

かき焼き食べ放題 鳴門「うちの海」へ 殻付き牡蠣を買いに行く

鳴門のかき焼き食べ放題の「うちの海」をご存知でしょうか。 鳴門で「かき焼き食べ放題」と言えば、

記事を読む

脇町うだつの町並み PUNTA (プンタ)古民家のオシャレなイタリア料理店 

脇町のうだつの町並みに、「PUNTA」という 古民家のオシャレなイタリア料理店があります。

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




行ってきました 鳴門 ことらや 特製 涼菓 あわ雪

毎年、行きたい、行きたいと思いながら、 ずっと行けていなかった、

かき焼き食べ放題 鳴門「うちの海」へ 殻付き牡蠣を買いに行く

鳴門のかき焼き食べ放題の「うちの海」をご存知でしょうか。 鳴門で

脇町うだつの町並み PUNTA (プンタ)古民家のオシャレなイタリア料理店 

脇町のうだつの町並みに、「PUNTA」という 古民家のオシャレな

知る人ぞ知る「珈琲館」のマンゴージュレ 宮崎県産『太陽のタマゴ』がたっぷり♡

高級フルーツのマンゴー♡ 桃も好きだけど、マンゴーも大好き♡

JA徳島北板東直売所 板東の桃 期間限定 もも♡

桃が大好きな私。 またまた、大好きな桃の季節がやってきました!

→もっと見る

  • スポンサードリンク



PAGE TOP ↑