小松菜のスムージーがぴりぴり辛い?!辛いものなの?辛い理由って?

公開日: : 最終更新日:2019/10/05 美容・健康

お肌に良さそうだから、

朝食に、小松菜のスムージーを作りました。

飲んでみると、なんだか、ぴりぴり辛い。

小松菜って、こんなに辛いものだったっけ?

 


出典:写真AC

 

小松菜のスムージーが辛い理由って?

小松菜は、季節によって辛みが出てきます。

小松菜は、冬が旬の野菜なので、

冬に採れる小松菜は、特に辛みは感じないのですが、

夏に採れる小松菜には、辛み成分が多く含まれています。

 

小松菜は、アブラナ科の野菜です。

アブラナ科の野菜には、「イソチオシアネート」という辛味成分があります。

 

もとから、「イソチオシアネート」という成分が、

入っているということではなく、

「グルコシノレート」と「ミロシナーゼ」というものがあり、

その2つが、互いに接触して、酵素反応を起こすことにより、

「イソチオシアネート」が作られます。

 

「イソチオシアネート」は、切ったり、すりおろしたり、

野菜の細胞を壊すことで作られます。

スムージーの場合は、ミキサーにかけて、攪拌することによって作られます。

 

辛み成分は、茎の部分に多いので、

もしも、夏に小松菜を使うのなら、葉っぱの部分を使えば大丈夫です。

また、時間が経つと、辛み成分が薄くなるので、

辛すぎる時は、少し置いてから飲むというのも、1つの方法です。

 

小松菜のスムージーの作り方

【材料】(1人分)

・小松菜 2枚

・りんご 1/4個

・バナナ 1/4本

・牛乳 150ml

・はちみつ 少々

・氷 少々

 

※材料はお好みで調整してください。

※果物を多めにした方が飲みやすいです。

※バナナは、薄くスライスして冷凍しておくと良いです。

※りんごは皮つきのままが良いです。

※冷凍しておいても大丈夫なので、牛乳とはちみつ以外の材料を、

全て1セットにして、まとめておくと、忙しい朝にもぴったりです。

 

【作り方】

①材料を全てミキサーにかけます。

②出来上がり!

 

小松菜(アブラナ科)の効果・効能って?

アブラナ科には、小松菜の他に、キャベツ、大根、白菜、

ブロッコリー、カリフラワー、かぶ、チンゲン菜などがあります。

わさびなども含まれます。

これらの野菜は、「台所のドクター」と言われているくらい

驚くべき効果があります。

 

・発ガン抑制効果

・心疾患の予防

・脳血管疾患の死亡リスクの低下

・抗炎症作用

・抗酸化作用

・認知機能の改善効果

・抑うつの予防

・食欲増進

・血液をサラサラにする

・デトックス効果

・ダイエット効果

・アンチエイジング

 

まとめ

「イソチオシアネート」は、熱に弱いので、生で食べた方が良いそうです。

それを考えると、スムージーにして飲むのは、とても効果的な飲み方ですね。

 

小松菜のスムージーが辛いのは、このような理由があったのですね。

飲んだ時は、味覚がおかしくなったのかと、びっくりしたけど、納得です。

しかも、こんなに驚くべき効果があるのなら、

ぜひ、毎日、継続して飲みたいものですね。

忙しい朝の栄養補給にぴったりです。

 




関連記事

美容と健康にデトックスウォーター!見ているだけでもオシャレ~♡

デトックスウォーター! 海外セレブやモデルさん達が、 美容と健康のために飲んでいるとSN

記事を読む

トマトって加熱するとおいしいね。トマトの効果・効能とトマトとたまご炒めレシピ

数年前から、いろいろなトマトが出てきました。 フルーツトマトなど、本当にフルーツのようなトマト

記事を読む

飲むエストロゲン!ざくろの効果・効能♡とおすすめのざくろジュース

美容おたくの私。 アンチエイジング、美容と健康によいと言われるものは、一度は試してみる。

記事を読む

話題の亜麻仁油の効果・効能!どうやって食べたらいいの?

今、話題の亜麻仁油! 美容と健康に良いと、人気上昇中です。   亜麻仁油

記事を読む

初めてでも簡単!自分でできるジェルネイル♡おすすめキット

ジェルネイル♡ 最近、ネイルサロンが次々とオープンしていますね。 周りを見渡すと、みんな

記事を読む

夏バテ予防に最適!レモンのはちみつ漬け♡ レモンの効果・効能って?

中学校の時、テニス部でした。 夏の暑い日には、 レモンのはちみつ漬けをたくさん作って、食

記事を読む

ドライマンゴーをぷるっぷるのフレッシュマンゴーにする方法とドライマンゴーの効果・効能!

マンゴーっておいしいけど、日本で買うと高いですよね。 しかも、いつもスーパーで売っているわけで

記事を読む

抗酸化作用がすごい!今が旬のブルーベリー!効果・効能って?

最近、ブルーベリーに、はまっています。 姉の家にブルーベリーの木があるので、もらって食べたり、

記事を読む

『悟空のきもち』海外へ進出!NYでオープン!

2019年3月1日に、予約の取れないサロンで有名な『悟空のきもち』が、 遂に、NYにオープンしまし

記事を読む

ココナッツオイルでオイルプリング!オイルプリングの効果・効能って?

数年前に、とっても流行った、オイルプリング。 ミランダ・カーさんや道端ジェシカさんなどの

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




行ってきました 鳴門 ことらや 特製 涼菓 あわ雪

毎年、行きたい、行きたいと思いながら、 ずっと行けていな

かき焼き食べ放題 鳴門「うちの海」へ 殻付き牡蠣を買いに行く

鳴門のかき焼き食べ放題の「うちの海」をご存知でしょうか。 鳴門で

脇町うだつの町並み PUNTA (プンタ)古民家のオシャレなイタリア料理店 

脇町のうだつの町並みに、「PUNTA」という 古民家のオシャレな

知る人ぞ知る「珈琲館」のマンゴージュレ 宮崎県産『太陽のタマゴ』がたっぷり♡

高級フルーツのマンゴー♡ 桃も好きだけど、マンゴーも大好き♡

JA徳島北板東直売所 板東の桃 期間限定 もも♡

桃が大好きな私。 またまた、大好きな桃の季節がやってきま

→もっと見る

  • スポンサードリンク



PAGE TOP ↑