『睡眠負債』って何?『睡眠負債』の危険性って?

公開日: : 美容・健康

『睡眠負債』という言葉をご存知ですか?

睡眠不足が積み重なって、心や体にあらゆる不調を引き起こすことを言います。

恐ろしいことに、本人には自覚がありません。

 

若い時は、若いから大丈夫!と徹夜で何日も遊んだりしていたけど、

ある年齢を過ぎたころから、無理が出来なくなって。

徹夜してしまったら、その日は1日中、眠くて眠くて、何も手に付きません。

 

睡眠は人間になくてはならないもの。

これは世界中の人に言えることですが、脳の疲れは寝ることでしか、取れません。

また、睡眠不足は、心にも、体にも悪影響を及ぼすのです。

ちょっと寝てないだけだからと、ほんのちょっとだけ、と思っていたらそれが怖いのです。

 


出典:きなこもちさんによる写真ACからの写真

 

睡眠負債の危険性

・ストレスに弱くなる

・肥満

・生活習慣病

・判断力や記憶力の低下

・単純作業のミスが増える

・うつ病

・自律神経失調症

・糖尿病

・心筋梗塞

・免疫力低下によるガンや感染症によるリスク

 

週末に寝だめすれば大丈夫?

1週間ずっと忙しかったから、少なかった睡眠時間を、

土日で補おうとして、土日にお昼頃まで、寝る人もいると思います。

せっかくのお休みで、仕事にも行かなくても良いので、

土日はゆっくりしたい気持ちは分かります。

でも、週末に寝だめをしても、根本的な解決にはなりません。

また、生活のリズムが狂ってしまうので、逆に疲れてしまいます。

ゆっくり寝るにしても、いつもより、プラス2時間くらいまでにした方が良いそうです。

お昼まで寝ることは辞めましょう!

 

睡眠の負債、借金はできても、貯金はできません。

毎日、1時間、できる時だけでもいいので、多めに寝るように心がけましょう。

 

私も以前、職場で先輩が急に辞めることになり、人がいなかった為、

先輩の仕事も1人でせざるを得ない状況の時がありました。

会社まで遠かったので、早く起きて行かないといけないし、帰りも遅くて、

毎日寝不足で、土日は寝てばかりでした。

ある日、あまりにも疲れすぎて、起きたら、4:00でした。

夕方の16:00だったのですが、朝の4:00かと思って、

びっくりして飛び起きたことがあります。

疲れからか、睡眠不足からか、ちょっとおかしくなっていた時がありました。

今から考えたら、睡眠負債の症状の一歩手前だったのかもしれません。

 

睡眠負債を改善するためにはどうしたらいい?

毎日、仕事に、家事に、育児に、たくさんすることがあって、

忙しくて寝る時間がないのは分かりますが、

少しずつでもいいので、できる範囲のことから始めてみて下さい。

 

・決まった時間に寝て起きるようにする(6時間以上は確保)

・朝起きたら朝日を浴びる

・寝る前に、スマホ・PCを見ないようにする

・寝る前に、コーヒーなどのカフェインを含むものは取らない

・シャワーだけではなく、湯船につかる

 

まとめ

現在は、1日3時間寝たら大丈夫!などという、

ショートスリーパーの人もたくさんいます。

深い眠りで、十分疲れが取れていたらいいのですが、

やはり、人間の脳は寝ないと回復しません。

脳の疲れを取るものは睡眠しかありません。

毎日最低6時間は寝る時間が必要です。

 

睡眠不足が、仕事などで単純ミスを引き起こすだけではなく、

肥満や生活習慣病を引き起こしたり、

自律神経失調症やうつ病になるかもしれないなんて、

本当に怖いです。

物忘れがひどくなったり、いらいらしたり、怒りっぽくなったりしたら

初期症状かもしれないので気を付けて下さい。

 

寝ることって本当に大切だと思います。

寝たら嫌なことを忘れるというように、脳のリセットをしてくれる気がします。

健康な毎日を送るためには、よく食べて、よく寝ることだというように、

寝ることは重要なので、睡眠負債にならないように気を付けましょうね。




関連記事

飲むエストロゲン!ざくろの効果・効能♡とおすすめのざくろジュース

美容おたくの私。 アンチエイジング、美容と健康によいと言われるものは、一度は試してみる。

記事を読む

梅シロップがおいしい!梅シロップの効果・効能って?

毎年、家で梅干しを作っています。 自分の家で食べるものと、親類や友達に少しあげれるくらいの量な

記事を読む

ドライマンゴーをぷるっぷるのフレッシュマンゴーにする方法とドライマンゴーの効果・効能!

マンゴーっておいしいけど、日本で買うと高いですよね。 しかも、いつもスーパーで売っているわけで

記事を読む

すいか♡バリ島で飲んだすいかジュースがおいしすぎた!すいかの効果・効能とすいかスムージーの作り方

インドネシア バリ島に旅行に行った時の話。 ホテルの朝食ビュッフェのすいかは、水っぽくておいし

記事を読む

ココナッツオイルでオイルプリング!オイルプリングの効果・効能って?

数年前に、とっても流行った、オイルプリング。 ミランダ・カーさんや道端ジェシカさんなどの

記事を読む

美容と健康にデトックスウォーター!見ているだけでもオシャレ~♡

デトックスウォーター! 海外セレブやモデルさん達が、 美容と健康のために飲んでいるとSN

記事を読む

UVケア!ちょっとうっかりで後悔。絶対マスト!日焼け止め SPFとPAって何?

日中はまだまだ暑いけど、 朝晩は涼しくなって、だいぶん過ごしやすい気候になってきましたね。

記事を読む

抗酸化作用がすごい!今が旬のブルーベリー!効果・効能って?

最近、ブルーベリーに、はまっています。 姉の家にブルーベリーの木があるので、もらって食べたり、

記事を読む

夏バテ予防に最適!レモンのはちみつ漬け♡ レモンの効果・効能って?

中学校の時、テニス部でした。 夏の暑い日には、 レモンのはちみつ漬けをたくさん作って、食

記事を読む

話題の亜麻仁油の効果・効能!どうやって食べたらいいの?

今、話題の亜麻仁油! 美容と健康に良いと、人気上昇中です。   亜麻仁油

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




行ってきました 鳴門 ことらや 特製 涼菓 あわ雪

毎年、行きたい、行きたいと思いながら、 ずっと行けていなかった、

かき焼き食べ放題 鳴門「うちの海」へ 殻付き牡蠣を買いに行く

鳴門のかき焼き食べ放題の「うちの海」をご存知でしょうか。 鳴門で

脇町うだつの町並み PUNTA (プンタ)古民家のオシャレなイタリア料理店 

脇町のうだつの町並みに、「PUNTA」という 古民家のオシャレな

知る人ぞ知る「珈琲館」のマンゴージュレ 宮崎県産『太陽のタマゴ』がたっぷり♡

高級フルーツのマンゴー♡ 桃も好きだけど、マンゴーも大好き♡

JA徳島北板東直売所 板東の桃 期間限定 もも♡

桃が大好きな私。 またまた、大好きな桃の季節がやってきました!

→もっと見る

  • スポンサードリンク



PAGE TOP ↑