夏バテ予防に最適!レモンのはちみつ漬け♡ レモンの効果・効能って?
公開日:
:
美容・健康
中学校の時、テニス部でした。
夏の暑い日には、
レモンのはちみつ漬けをたくさん作って、食べたものです。
疲れた体には最適ですね。
久々に食べたくなりました。
レモンの効果・効能って?
レモンには、クエン酸、エリオシトリン、へスぺリジンというポリフェノールや、
リモネン、ビタミンCが、たっぷり含まれています。
・アンチエイジング(抗酸化作用)
・しわ・しみ・たるみの予防
・美肌効果
・ダイエット効果
・疲労回復
・リラックス効果
・免疫力アップ
・風邪予防
・血流促進効果
レモンのはちみつ漬けの作り方
レモンは皮ごと食べるので、農産市や無農薬のものを買ってくださいね。
【作り方】 (自己流)
(材料)
・レモン 適量
・はちみつ 適量
※ はちみつは、レモンが浸るくらい入れて下さい。
①レモンは皮をよく洗って、薄くスライスします。
②タッパーに並べ、上からはちみつを入れて冷蔵庫で保存します。
※メイソンジャーがあれば、メイソンジャーで作ると日持ちします。
③一晩冷やすと出来上がり。
出来上がったら、そのまま食べられます。
はちみつの方が、はちみつの効果が加わって、
さらに効果的ですが、砂糖でも可です。
出典:momokaphotoさんによる写真ACからの写真
レモンのはちみつ漬けの応用
レモンのはちみつ漬けを、炭酸水で割って飲むと、さっぱりしておいしいです。
【作り方】(自己流)
(材料)
・はちみつ漬けのレモンスライス 2~3枚 (お好みで)
・レモンのはちみつ漬けを作った時にできるシロップ コップの1/3くらい
・炭酸水 適量
・ミントの葉 少々
①はちみつ漬けのレモンのスライスを2~3枚、コップに入れます。
②レモンのスライスと合わせて、コップの1/3のあたりまで、
レモンのはちみつ漬けのシロップを入れます。
③炭酸水を適量入れて、混ぜます。
④氷を少々入れて、ミントの葉を飾ります。
⑤出来上がり!
※レモンスカッシュですね。
さっぱりします。
レモンスカッシュにする場合は、甘めにした方がおいしいです。
まとめ
レモンのはちみつ漬けは、そのまま食べたり、レモンスカッシュにする他に、
プレーンヨーグルトに入れてもおいしいです。
お菓子作りの材料にしてもいいですね。
刻んで、マフィンやパウンドケーキに入れたり、ゼリーにしたり。
私の住む徳島県では、すだちが特産で、たくさん採れるので、
すだちがたくさんできたら、レモンの代わりに、
すだちのはちみつ漬けを作ることもあります。
無農薬なので安心です。
すだちスカッシュ!おいしいです。
また、試してみて下さいね。
関連記事
関連記事
-
-
ココナッツオイルでオイルプリング!オイルプリングの効果・効能って?
数年前に、とっても流行った、オイルプリング。 ミランダ・カーさんや道端ジェシカさんなどの
-
-
『睡眠負債』って何?『睡眠負債』の危険性って?
『睡眠負債』という言葉をご存知ですか? 睡眠不足が積み重なって、心や体にあらゆる不調を引き起こ
-
-
話題の亜麻仁油の効果・効能!どうやって食べたらいいの?
今、話題の亜麻仁油! 美容と健康に良いと、人気上昇中です。 亜麻仁油
-
-
トマトって加熱するとおいしいね。トマトの効果・効能とトマトとたまご炒めレシピ
数年前から、いろいろなトマトが出てきました。 フルーツトマトなど、本当にフルーツのようなトマト
-
-
抗酸化作用がすごい!今が旬のブルーベリー!効果・効能って?
最近、ブルーベリーに、はまっています。 姉の家にブルーベリーの木があるので、もらって食べたり、
-
-
初めてでも簡単!自分でできるジェルネイル♡おすすめキット
ジェルネイル♡ 最近、ネイルサロンが次々とオープンしていますね。 周りを見渡すと、みんな
-
-
海外でも話題の『コーヒーナップ』って?『コーヒーナップ』の効果
「コーヒーナップ」って聞いたことありますか? コーヒーナップ (coffee nap)とは、
-
-
ドライマンゴーをぷるっぷるのフレッシュマンゴーにする方法とドライマンゴーの効果・効能!
マンゴーっておいしいけど、日本で買うと高いですよね。 しかも、いつもスーパーで売っているわけで
-
-
ニューヨーク発のおしゃれなメイソンジャーサラダ!ヘルシーで簡単、お手軽!
メイソンジャーサラダは、 数年前からニューヨークで流行し始め、 おしゃれなニューヨーカー
-
-
『悟空のきもち』海外へ進出!NYでオープン!
2019年3月1日に、予約の取れないサロンで有名な『悟空のきもち』が、 遂に、NYにオープンしまし